ざっき~!助けて~。弁当箱のフタが全く開かないの…。泣
大丈夫?開けてあげよか?貸してみっ!
・・・。
開かない…。どうしよ…。汗
やっとのランチタイムにこんな体験したことありませんか?
この記事ではそんな一大事を手助けするコツを紹介します!
「電子レンジを使用した後、弁当箱のフタが開かない」
「フタをしたまま電子レンジを使用できる方法を知りたい!」
実際に解決できた方法や
今後フタが開かなくなるのを回避する工夫も紹介していますので、
ぜひ参考にしてみてください!
お弁当箱を開けるコツ5選
コツ1:湯煎
大きめのボウルに少し熱いくらいのお湯を用意。
1分ほど湯煎して、容器内の温度を変化させてあげます。
弁当箱内の空気を膨張させて、フタを開けることができます。
コツ2:流水
お湯を用意することが難しい場合には、
逆に流水にさらします。
中の温度を変化させてフタを開けやすくすることができます。
コツ3:押してみる
お弁当箱の容器を左右もしくは上下から両手で挟み込み
真ん中に向かって押してあげます。
そうすることで、容器とフタの間に隙間をつくり開けることができます。
力を入れすぎて怪我や弁当箱を
破壊しないよう慎重に行ってください!
コツ4:蓋の隙間から攻略
スプーンやフォーク、つまようじなどなるべく丈夫なものを使用して、
弁当箱の容器とフタの隙間に差し込みます。
少しでも空間が生じれば、
圧力が逃げフタを開けることができます!
怪我や弁当箱を壊さないようにしてくださいね!
下のような形であらゆる角度から
攻めることで開けることに成功しました。
コツ5:電子レンジ
原理はコツ1、2でも紹介した容器内の温度変化によるものです。
しかし、真空状態のままの加熱は
爆発の恐れもあり危険となっています。
温める際は10秒ほどこまめに温めて、
フタが開かないか確認しながら慎重にすることをオススメします。
【今すぐ欲しい!】レンチンしてもフタが開くお弁当
フタが開かなくなる原因は
空気の逃げ道がなくなる→真空状態→開かなくなる
というのが原因でした。
それを解決できるようにお弁当箱のフタに
空気穴(バルブ)が備わっているものがあります。
そんなバルブ付きオススメ弁当箱を紹介します!
山崎実業 Tower バルブ付き密閉ランチボックス
スタイリッシュで便利で知られている「Tower」のランチボックス
仕切りが付属しているため、食材がくっつかず綺麗に運べます!
弁当箱の部品はすべて分解して洗うことが出来るので衛生的!
色は黒と白の2色展開です。
こちらから購入することができます!
【番外編】Tower スプーンorトング付き バルブ付き密閉保存容器
同じ山崎実業さんのTowerシリーズから、
茶葉やコーヒー豆、青ネギなど普段使うものを
おしゃれにかつすっきり保存できる容器
密閉されているため、風味や香りを閉じ込めるだけではなく、
ニオイ漏れなどからも守ってくれます。
また、サイズも小さくスタッキングができるので、
場所を取らずきれいに収納することができます!
付属されているスプーンは茶葉一杯分というのも
うれしい気遣いですね!
無印良品 フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器
シンプルでおしゃれな王道の無印商品!
保存容器という名目ですが、
弁当箱としてもOK。
白ご飯用、おかず用として用途に応じたサイズ展開があるのもオススメです!
お弁当箱としてではなく、
作り置きやその日余った料理を入れておく保存容器としても重宝しますね!
【最安値!】DAISOのお弁当箱
以前にざっき~が使用していたものです。笑
現在は同じタイプのものは販売されていないかと思いますが、
ぜひ百均に立ち寄った際にはチェックを!
上で紹介したようなバルブ付き弁当箱を販売しているところもあります!
作りこそシンプルではありますが、
容量が大きいため、たくさん食べる人やコストをなるべく抑えたい方にはオススメかもしれません。
【レンチンした弁当箱が開かないときのコツ】のまとめ
今回は「お弁当のフタを開けるコツとバルブ付き弁当箱」について紹介しました。
レンチンしてお弁当が開かなくなる前に、
しっかりとフタを外してから
レンチンする心がけも大切ですね。
以下の記事では
「生活に欠かせないバターの便利な保存容器」についても紹介しているので、
こちらの記事もぜひ併せて読んでみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んでくださった方のお力になれたらうれしいです!
「この記事が役に立った!」という方は、ぜひぜひX(旧:ツイッター)でシェアしてくれると喜びます!
コメント